歴代シリーズ– category –
-
レアル・マドリードの歴代フォーメーション・成績【1991〜2020】
天才ラウールの登場、銀河系軍団の形成、チャンピオンズリーグでは前人未到の3連覇と、常にフットボール界の最前線に君臨。 "ロス・メレンゲス"こと「レアル・マドリード」の1991〜2020年までを、布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp... -
SCパーダーボルン07の歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
2度のブンデス1部挑戦は、共に最下位で降格の憂き目に。 だが、バイエルン相手にも引かない攻撃サッカーで存在感は示した「SCパーダーボルン07」の2010年代を布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp/paderborn パーダーボルン2010〜2019... -
フォルトゥナ・デュッセルドルフの歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
大半を2部で過ごしながらも、18/19シーズンには21世紀最高となる10位に躍進し存在感を示した。 ターやデミルバイ、コッホら現ドイツ代表も修行を積んだ「デュッセルドルフ」の2010年代を布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp/dusseldo... -
ブレーメンの歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
ブンデスリーガ4回の優勝を誇る強豪も、この10年は二桁順位が定位置に。 バイエルンと覇権を争った00年代の活気を取り戻したい「ヴェルダー・ブレーメン」の2010年代を布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp/bremen ブレーメン2010〜20... -
FCアウグスブルクの歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
ブンデス初昇格から9年連続残留とすっかり1部常連のクラブに。 この10年で15位が3回。しぶとい残留力を披露する「FCアウグスブルク」の2010年代を布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp/augsburg アウグスブルク2010〜2019【歴代フォー... -
1.FC ケルンの歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
昇格降格の繰り返しだったこの10年は、エースのモデストが爆発してEL出場権を獲得した16/17シーズンがハイライト。 1963年に発足したブンデスリーガ初代王者「1.FCケルン」の2010年代を布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp/cologne 1... -
マインツの歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
予算はリーグ最小クラスながら、この10年で降格は一度もなくブンデスリーガ1部の常連に。 日本代表の岡崎慎司、先日引退を表明したシュールレの活躍も光った「マインツ05」の2010年代を布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp/mainz マ... -
ウニオン・ベルリンの歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
ブンデス1部初挑戦となった19/20シーズンは、トリンメル、アンデション中心のサイド攻撃が冴え渡り余裕の残留。 "鉄のウニオン"の結束力と底力を証明した「1.FCウニオン・ベルリン」の2010年代を布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp/... -
ヘルタ・ベルリンの歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
EL出場権も目指せる戦力を持ちながら、もう一歩詰めが甘いのが近年の印象。 2020年は悪癖をなくし、首都クラブの意地をみせたい「ヘルタ・ベルリン」の2010年代を布陣・成績で振り返っていきます。 https://www.roiblog.jp/herthaberlin ヘルタ・ベルリン2... -
フランクフルトの歴代フォーメーション・成績【2010〜2019】
DFBポカールを制した勢いそのままに、翌年望外のELベスト4入りを果たした18/19シーズンがこの10年のハイライト。 ドイツで実績のなかったコヴァチ、ヒュッターを抜擢するなど、監督人事の巧さも光った「フランクフルト」の2010年代を布陣・成績で振り返っ...