イタリア代表 1938年【第3回W杯優勝メンバー・フォーメーション】

数々の伝説を生み出したサッカー・ワールドカップの優勝国を、順番に振り返っていく本企画。

今回は、史上初の連覇を達成した、第3回フランス大会(1938年)の王者「イタリア代表」を紹介していきます。

  • 大会成績
  • 選手一覧(出場メンバー)
  • 基本フォーメーション(スタメン)
  • 当時のキープレイヤー

これらの情報を掲載。当時を知り、一緒にフットボールの歴史を振り返っていきましょう。

目次

イタリア代表1938年W杯大会成績

FINAL
○イタリア🇮🇹 4 – 2 ●ハンガリー🇭🇺
6: コラウッシ
16: ピオーラ
35: コラウッシ
82: ピオーラ
8: ティトコス
70: シャーロシ

当時の映像:FIFA公式(外部リンク

Semi-FINAL
○イタリア🇮🇹 2 – 1 ●ブラジル🇧🇷
51: コラウッシ
60: メアッツァ
87: ロメウ
Quarter-FINAL
○イタリア🇮🇹 3 – 1 ●フランス🇫🇷
18: コラウッシ
51: ピオーラ
72: ピオーラ
10: アイセラー
Round of 16
○イタリア🇮🇹 2 – 1 AET ●ノルウェー🇳🇴
2: フェラーリス
94: ピオーラ
83: ブルスタッド

 

イタリア代表1938年W杯出場メンバー

選手名 No POS 所属チーム 生年月日(年齢) 身長・体重 大会成績
アルド・オリビエリ
(Aldo Olivieri)
GK 🇮🇹 ルッケーゼ 1910年10月2日(27) 178cm・-kg 4試合・0得点
グイード・マゼッティ
(Guido Masetti)
GK 🇮🇹 ローマ 1907年11月22日(30) NO DATA 0試合・0得点
カルロ・セレソリ
(Carlo Ceresoli)
GK 🇮🇹 ボローニャ 1910年6月14日(28) NO DATA 0試合・0得点
エラルド・モンゼリオ
(Eraldo Monzeglio)
CB 🇮🇹 ローマ 1906年6月5日(32) 173cm・74kg 1試合・0得点
アルフレッド・フォーニ
(Alfredo Foni)
CB 🇮🇹 ユベントス 1911年1月20日(27) 172cm・-kg 3試合・0得点
ピエトロ・ラーバ
(Pietro Rava)
LSB 🇮🇹 ユベントス 1916年1月21日(22) 175cm・-kg 4試合・0得点
ミケーレ・アンドレオッロ
(Michele Andreolo)
CM 🇮🇹 ボローニャ 1912年9月6日(25) NO DATA 4試合・0得点
ウーゴ・ロカテッリ
(Ugo Locatelli)
CM 🇮🇹 インテル 1916年2月5日(22) 172cm・-kg 4試合・0得点
ピエトロ・セラントーニ
(Pietro Serantoni)
CM 🇮🇹 インテル 1906年12月12日(31) 163cm・-kg 4試合・0得点
マリオ・ペラッツォーロ
(Mario Perazzolo)
CM 🇮🇹 ジェノア 1911年6月7日(27) 169cm・-kg 0試合・0得点
マリオ・ジェンタ
(Mario Genta)
CM 🇮🇹 ジェノア 1912年3月1日(26) NO DATA 0試合・0得点
レナート・オルミ
(Renato Olmi)
CM 🇮🇹 インテル 1914年7月12日(23) NO DATA 0試合・0得点
アルド・ドナーティ
(Aldo Donati)
CM 🇮🇹 ローマ 1910年9月29日(27) 168cm・-kg 0試合・0得点
ジョバンニ・フェラーリ
(Giovanni Ferrari)
AM 🇮🇹 ユベントス 1907年12月6日(30) 172cm・-kg 4試合・0得点
アメデオ・ビアバティ
(Amedeo Biavati)
RW 🇮🇹 ボローニャ 1915年4月4日(23) 172cm・-kg 3試合・0得点
ピエトロ・パシナティ
(Pietro Pasinati)
RW 🇮🇹 トリエスティーナ 1910年7月21日(27) NO DATA 1試合・0得点
ジーノ・コラウッシ
(Gino Colaussi)
LW 🇮🇹 トリエスティーナ 1914年3月4日(24) 163cm・-kg 3試合・4得点
ピエトロ・フェラーリス
(Pietro Ferraris)
LW 🇮🇹 インテル 1912年2月15日(26) 174cm・-kg 1試合・0得点
ジュゼッペ・メアッツァ
(Giuseppe Meazza)
CF 🇮🇹 インテル 1910年8月23日(27) 169cm・73kg 4試合・1得点
シルビオ・ピオーラ
(Silvio Piola)
CF 🇮🇹 ラツィオ 1913年9月29日(24) 178cm・75kg 4試合・5得点
セルジオ・ベルトーニ
(Sergio Bertoni)
CF 🇮🇹 ピサ 1915年9月23日(22) NO DATA 0試合・0得点
ブルーノ・チッツォ
(Bruno Chizzo)
CF 🇮🇹 トリエスティーナ 1916年4月19日(22) 168cm・-kg 0試合・0得点

監督

名前 国籍 生年月日
ヴィットリオ・ポッツォ
(Vittorio Pozzo)
🇮🇹 1886年3月2日

 

 

イタリア代表1938年W杯フォーメーション

基本フォーメーション

イタリア代表1938年W杯フォーメーション

 

1938年W杯当時のキーマン

ジュゼッペ・メアッツァ|インテル

 

この投稿をInstagramで見る

 

Inter Club Madrid(@interclubmadrid_)がシェアした投稿

 

プロフィール

ジュゼッペ・メアッツァ
(Giuseppe Meazza)
生年月日:1910年8月23日
身長/体重:169cm・73kg
ポジション:CF / AM
利き足:右足
所属クラブ:インテル
代表通算:53試合・33得点

スタジアム名にもなった伝説的名手

ミラン、インテルが使用するスタジアムの名称にもなっているため、聞き覚えのあるサッカーファンも多いだろう。

イタリアのW杯連覇、同国歴代2位の33ゴール、インテル歴代トップの284ゴールと、輝かしい実績を残した20世紀屈指のスーパースターだった。

 

シルビオ・ピオーラ|ラツィオ

 

この投稿をInstagramで見る

 

La Voce di Novara(@lavoce_novara)がシェアした投稿

 

プロフィール

シルビオ・ピオーラ
(Silvio Piola)
生年月日:1913年9月29日
身長/体重:178cm・75kg
ポジション:CF
利き足:右足
所属クラブ:ラツィオ
代表通算:34試合・30得点

未だ破られぬ不滅のゴール記録

得点王こそレオニダス(ブラジル)に譲ったものの、決勝の2ゴールを含む5得点をマークしたスナイパー。

代表通算30得点は歴代3位。セリエAで積み上げたゴール数274、1試合6得点は、未だ破られていない不滅の大記録だ。

 

その他の歴代W杯優勝国はこちら↓

当サイトでは、第1回ウルグアイ大会からサッカー・ワールドカップ全大会の優勝国を紹介しています。

まとめ記事がありますので、気になる方はこちらからチェックしてみてください↓

https://www.roiblog.jp/worldcup-winner

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次