イタリア代表 2006年【第18回W杯優勝メンバー・フォーメーション】

数々の伝説を生み出したサッカー・ワールドカップの優勝国を、順番に振り返っていく本企画。

今回は、難攻不落な伝統の守備で鉄壁の要塞を築き上げた、第18回ドイツ大会(2006年)の王者「イタリア代表」を紹介していきます。

  • 大会成績
  • 選手一覧(出場メンバー)
  • 基本フォーメーション(スタメン)
  • 当時のキープレイヤー

これらの情報を掲載。当時を知り、一緒にフットボールの歴史を振り返っていきましょう。

目次

イタリア代表2006年W杯大会成績

決勝トーナメント

FINAL
○イタリア🇮🇹 1 – 1
pen 5 – 3
●フランス🇫🇷
19: マテラッツィ 9: ジダン

当時の映像:FIFA公式(外部リンク

SEMI-FINAL
●ドイツ🇩🇪 0 – 0
AET 0 – 2
○イタリア🇮🇹
119: グロッソ
120: デル・ピエロ

 

Quarter-FINAL
○イタリア🇮🇹 3 – 0 ●ウクライナ🇺🇦
6: ザンブロッタ
59: トーニ
69: トーニ

 

Round of 16
○イタリア🇮🇹 1 – 0 ●オーストラリア🇦🇺
90: トッティ

 

グループステージ

チーム
1🇮🇹 イタリア32105147
2🇬🇭 ガーナ32014316
3🇨🇿 チェコ310234-13
4🇺🇸 アメリカ301226-41

 

1節
○イタリア🇮🇹 2 – 0 ●ガーナ🇬🇭
41: ピルロ
83: イアクインタ

 

2節
△イタリア🇮🇹 1 – 1 △アメリカ🇺🇸
22: ジラルディーノ 27: オウンゴール

 

3節
●チェコ🇨🇿 0 – 2 ○イタリア🇮🇹
26: マテラッツィ
87: インザーギ

 

 

イタリア代表2006年W杯出場メンバー

選手名 No POS 所属チーム 生年月日(年齢) 身長・体重 大会成績
ジャンルイジ・ブッフォン
(Gianluigi Buffon)
1 GK 🇮🇹 ユベントス 1978年1月28日(28) 192cm・92kg 7試合・0得点
マルコ・アメーリア
(Marco Amelia)
14 GK 🇮🇹 リボルノ 1982年4月2日(24) 190cm・78kg 0試合・0得点
アンジェロ・ペルッツィ
(Angelo Peruzzi)
12 GK 🇮🇹 ラツィオ 1970年2月16日(36) 181cm・90kg 0試合・0得点
アレッサンドロ・ネスタ
(Alessandro Nesta)
13 CB 🇮🇹 ミラン 1976年3月19日(30) 187cm・82kg 3試合・0得点
ファビオ・カンナバーロ (C)
(Fabio Cannavaro)
5 CB 🇮🇹 ユベントス 1973年9月13日(32) 176cm・75kg 7試合・0得点
アンドレア・バルザーリ
(Andrea Barzagli)
6 CB 🇮🇹 パレルモ 1981年5月8日(25) 187cm・87kg 2試合・0得点
クリスティアン・ザッカルド
(Cristian Zaccardo)
2 CB 🇮🇹 パレルモ 1981年12月21日(24) 184cm・77kg 3試合・0得点
マルコ・マテラッツィ
(Marco Materazzi)
23 CB 🇮🇹 インテル 1973年8月19日(32) 193cm・92kg 4試合・0得点
ジャンルカ・ザンブロッタ
(Gianluca Zambrotta)
19 RSB 🇮🇹 ユベントス 1977年2月19日(29) 181cm・76kg 6試合・1得点
マッシモ・オッド
(Massimo Oddo)
22 RSB 🇮🇹 ラツィオ 1976年6月14日(29) 182cm・75kg 1試合・0得点
ファビオ・グロッソ
(Fabio Grosso)
3 LSB 🇮🇹 パレルモ 1977年11月28日(28) 190cm・82kg 6試合・1得点
アンドレア・ピルロ
(Andrea Pirlo)
21 CM 🇮🇹 ミラン 1979年5月19日(27) 177cm・68kg 7試合・1得点
ダニエレ・デ・ロッシ
(Daniele De Rossi)
4 CM 🇮🇹 ローマ 1983年7月24日(22) 184cm・83kg 3試合・0得点
ジェンナーロ・ガットゥーゾ
(Gennaro Gattuso)
8 CM 🇮🇹 ミラン 1978年1月9日(28) 177cm・77kg 6試合・0得点
シモーネ・バローネ
(Simone Barone)
17 CM 🇮🇹 パレルモ 1978年4月30日(28) 180cm・73kg 2試合・0得点
マウロ・カモラネージ
(Mauro Camoranesi)
16 RM 🇮🇹 ユベントス 1976年10月4日(29) 174cm・70kg 5試合・0得点
シモーネ・ペッロッタ
(Simone Perrotta)
20 AM 🇮🇹 ローマ 1977年9月17日(28) 178cm・71kg 7試合・0得点
フランチェスコ・トッティ
(Francesco Totti)
10 CF 🇮🇹 ローマ 1976年9月27日(29) 180cm・82kg 7試合・1得点
アレッサンドロ・デル・ピエロ
(Alessandro Del Piero)
7 CF 🇮🇹 ユベントス 1974年11月9日(31) 173cm・73kg 5試合・1得点
ルカ・トーニ
(Luca Toni)
9 CF 🇮🇹 フィオレンティーナ 1977年5月26日(29) 195cm・94kg 6試合・2得点
アルベルト・ジラルディーノ
(Alberto Gilardino)
11 CF 🇮🇹 ミラン 1982年7月5日(23) 184cm・79kg 5試合・1得点
ヴィンチェンツォ・イアクインタ
(Vincenzo Iaquinta)
15 CF 🇮🇹 ウディネーゼ 1979年11月21日(26) 191cm・77kg 5試合・1得点
フィリッポ・インザーギ
(Filippo Inzaghi)
18 CF 🇮🇹 ミラン 1973年8月9日(32) 181cm・74kg 1試合・1得点

監督

名前 国籍 生年月日
マルチェロ・リッピ
(Marcello Lippi)
🇮🇹 1948年4月12日

 

 

イタリア代表2006年W杯フォーメーション

基本フォーメーション

イタリア代表2006年W杯フォーメーション

 

フォーメーション(FINAL)

イタリア代表2006年W杯決勝戦フォーメーション

 

2006年W杯当時のキーマン

ファビオ・カンナバーロ|ユベントス

 

プロフィール

ファビオ・カンナバーロ
(Fabio Cannavaro)
生年月日:1973年9月13日
身長/体重:176cm・75kg
ポジション:CB
利き足:右足
所属クラブ:ユベントス
代表通算:136試合・2得点

史上3人目のDFバロンドーラー

主将としてチームをまとめ上げ、大会7試合中わずか2失点(PKとオウンゴール)という最強の最終ラインを築き上げた伝説のCB

同年にはバロンドールも受賞。これはDFの選手としてはベッケンバウアー(2回)、ザマーに次ぐ史上3人目の快挙だった。

 

アンドレア・ピルロ|ミラン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Andrea Pirlo Official(@andreapirlo21)がシェアした投稿

 

プロフィール

アンドレア・ピルロ
(Andrea Pirlo)
生年月日:1979年5月19日
身長/体重:177cm・68kg
ポジション:CM
利き足:右足
所属クラブ:ミラン
代表通算:116試合・13得点

“マエストロ”と謳われた天才司令塔

洗練されたパスワークと正確無比なキックを武器に、マエストロ(名人、達人)と謳われた天才司令塔。

トッティが徹底マークに苦しみ決め手を欠く中、稀代のレジスタから放たれる背後へのロングボールが、攻撃面で大きな違いを生み出した。

 

その他の歴代W杯優勝国はこちら↓

当サイトでは、第1回ウルグアイ大会からサッカー・ワールドカップ全大会の優勝国を紹介しています。

まとめ記事がありますので、気になる方はこちらからチェックしてみてください↓

https://www.roiblog.jp/worldcup-winner

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次